topics
ブログ
ブログ
【神戸市】外壁塗装に水性塗料はどうなの?油性との違いや選び方を解説
「業者に“水性塗料で十分ですよ”って言われたけど、本当に大丈夫?」
「水性って雨に弱いんじゃないの?」
そんな不安をお持ちの神戸市の皆さまへ、
今回は外壁塗装に使われる“水性塗料”について、
特徴・メリット・注意点をプロ目線で正直に解説します!
🧴 水性塗料とは?
水性塗料は、その名の通り“水で希釈するタイプの塗料”です。
一般住宅の外壁では、シンナーなどを使う油性塗料と並んで主流になっています。
💡近年の技術進化で、水性塗料でも十分な耐久性と防汚性能が確保されています。
👍 水性塗料のメリット
- ✅ シンナーなど有機溶剤を含まないため臭いが少ない
- ✅ 換気のしにくい住宅密集地や学校・病院でも安心
- ✅ 環境にやさしい・低VOCでエコな塗料
- ✅ 塗膜の仕上がりがしっとり&なめらか
👉 特に神戸市の住宅密集エリアや子育て世代のご家庭では人気です。
⚠ 水性塗料の注意点・デメリット
- ☑ 油性塗料と比較すると耐候性・耐久性はやや劣る(※グレードによる)
- ☑ 施工時の気温・湿度の影響を受けやすい(乾燥時間が伸びる)
- ☑ 鉄部や金属系素材には油性塗料が適している
📌 適材適所で使い分けることが重要です。
📊 水性 vs 油性|比較表
項目 | 水性塗料 | 油性塗料 |
---|---|---|
耐久性 | 10〜13年(グレードによる) | 12〜15年 |
臭気 | 弱い(低刺激) | 強い(溶剤臭あり) |
価格 | やや安価 | やや高価 |
環境性能 | ◎(低VOC) | △(有機溶剤使用) |
金属対応 | △(基本NG) | ◎(密着性に優れる) |
🎨 水性塗料のおすすめシーン
- 🏠 戸建て住宅(窯業系サイディング・モルタル)
- 👶 子育て世帯・高齢者が住む家
- 🏘 隣家が近く、臭いに気を遣う必要がある場合
- 🌿 環境に配慮した塗装を希望される方
📌 森江塗装では、塗装対象・周辺環境・ご家族構成に合わせて塗料を選定しています。
📷 神戸市での水性塗料施工事例
場所:神戸市西区/築11年・サイディング住宅(35坪)
塗料:パーフェクトトップ(日本ペイント・水性ラジカル制御型)
費用:約89万円(税込)
「子どもがいるので、臭いが心配だったけどまったく気にならず。 仕上がりも想像以上にキレイで、水性でも十分でした!」
▶️ 施工事例をもっと見る
📩 あなたの家に最適な塗料をご提案します
「水性塗料で本当に大丈夫?」という疑問も、プロが根拠をもってお答えします。
あとがき|「水性か油性かは、誰が選ぶかで決まります」
塗料選びは、種類よりも“誰が、どこに、どう使うか”が重要です。
森江塗装では、機能・安全・コスト・環境性のバランスを見極め、 あなたの家に本当に合った塗料をご提案します。
水性だからダメ? そんなことありません。
“適切な選択”こそ、外壁塗装の成功の鍵です。
contact
お問い合わせ・無料相談
外壁のお悩みのご相談や
ご質問にお答えいたします。
お見積りは無料で行っていますので
お気軽にご相談ください。