topics
ブログ
ブログ
【神戸市】外壁塗装に250万円かかるのは高すぎ?その内訳と妥当性をプロが解説
「外壁塗装の見積もりが250万円…これって高すぎるの?」
「騙されてるんじゃないかと不安…」
結論から言うと、施工内容・建物規模によっては“適正”の可能性もあります。
でも、“中身”を見ないと判断はできません。
この記事では、神戸市の塗装専門店森江塗装が、
250万円という見積もりが高いかどうかを見極めるポイントを解説します!
📊 250万円になるのはどんなケース?
以下のようなケースでは、外壁塗装だけでなく、屋根・付帯部・高耐久塗料がセットになっていることが多いです。
- 🏠 延床50坪〜70坪の大型住宅
- 🔧 外壁+屋根+バルコニー防水+コーキング全面打ち替え
- 🎨 無機塗料や遮熱フッ素など高耐久グレード
- 🛠 外壁補修・劣化部分の下地強化が多い
- 🪜 3階建て・高所作業が多い足場設置
👉 上記すべて含む場合、200〜250万円台は十分あり得る価格帯です。
💰 250万円の見積もり内訳の例(60坪2世帯住宅)
項目 | 費用目安(税込) |
---|---|
足場仮設(300㎡以上) | 30〜40万円 |
高圧洗浄+養生 | 10万円前後 |
外壁塗装(高耐久無機塗料) | 100〜120万円 |
屋根塗装(遮熱フッ素) | 40〜50万円 |
付帯部(破風・雨樋・軒天・シャッターBOXなど) | 15〜20万円 |
コーキング打ち替え | 15〜25万円 |
諸経費・保証・現場管理 | 10〜15万円 |
合計:230〜250万円前後(施工条件により変動)
🔍 高すぎるかどうかを見極める5つのポイント
- 塗料のグレード・メーカー名が明記されているか
- 施工面積(㎡数)と単価が書かれているか
- 工程ごとの費用が細かく分かれているか
- 保証内容(塗料・施工)の記載があるか
- 屋根や付帯部、補修工事が含まれているか
📌 上記がしっかりしていれば、250万円でも適正価格の可能性は高いです。
📷 神戸市で実際に250万円かかった施工例
場所:神戸市須磨区/築25年 2世帯住宅(約65坪)
内容:外壁(無機塗料)+屋根(遮熱フッ素)+付帯部+バルコニー防水+全面コーキング
費用:約248万円(税込)
「最初はビックリしたけど、説明を聞いたら納得。 塗料も耐久性も保証もしっかりで、結果的に安くつくと思いました。」
▶️ 施工事例をもっと見る
📩 不安なら“無料見積もり診断”を
👉 森江塗装では、見積もりの「見える化」&「納得説明」を徹底しています。
あとがき|「金額より、“中身”で判断を」
250万円という数字だけを見れば「高い」と感じるのは当然です。
でも、中身に信頼と価値があれば、それは“高額”ではなく“適正投資”。
森江塗装は、価格の裏にある工程・品質・保証まで、すべて正直に説明します。
“納得できる250万円”かどうか、一度私たちに見せてください。
contact
お問い合わせ・無料相談
外壁のお悩みのご相談や
ご質問にお答えいたします。
お見積りは無料で行っていますので
お気軽にご相談ください。