topics
ブログ
【神戸市】外壁塗装がテカテカすぎた?艶の調整方法と自然な仕上がりにするコツ
「外壁塗装したら、思ってたよりテカテカで恥ずかしい…」
「新築みたいに光ってるけど、ちょっと派手すぎたかも…」
そんな「ツヤが強すぎた失敗」、実はけっこう多いです。
この記事では、神戸市の外壁塗装専門店森江塗装が、
テカテカ仕上がりの原因、艶の選び方、自然なマット感を出す方法を解説します!
💡 なぜ外壁がテカテカになるの?
外壁が“テカテカ”になるのは、「艶あり(全艶)」塗料を使用したためです。
これは塗料の性能としては間違いではなく、むしろ耐候性や防汚性は高いのですが、 見た目が光りすぎてしまうことがあります。
とくに👇こんな家だと「浮いた印象」になることも…
- 🪵 落ち着いた和風・ナチュラル系住宅
- 🏘 周囲の家がマットな色合いで統一されている地域
- 🌳 緑の多い静かな住宅街
🎨 艶の種類と仕上がりイメージ
艶レベル | 見た目 | おすすめ住宅スタイル |
---|---|---|
艶あり(100%) | ピカピカ・テカテカ・強い光沢 | 新築風/モダン住宅 |
7分艶 | ツヤ感ありつつ、落ち着きもある | 洋風・一般住宅に多い |
5分艶 | 半光沢。控えめな上品さ | ナチュラル系/北欧風住宅 |
3分艶 | マット寄り。落ち着いた雰囲気 | 和風・重厚感ある家 |
艶消し(0%) | 完全マット。自然で上品 | 伝統的・自然素材の家 |
👉 「テカテカすぎた…」という人は、5分艶か3分艶にするのがオススメ!
🛠 艶感は調整できます(再塗装せずとも一部対処可)
- ✅ 上塗り時に艶の調整が可能
- ✅ 「艶消し剤」で光沢を抑えることも(対応塗料による)
- ✅ 「次回塗装時」に艶消しタイプへ変更もOK
📌 森江塗装では見本塗り+カラーシミュレーターで、艶の仕上がりを事前に確認できます。
📷 神戸市での艶トラブル→調整対応事例
施工エリア:神戸市中央区
施工当初:艶ありでテカテカに→ご要望により3分艶で塗り直し対応
結果:周囲と調和した落ち着きある仕上がりに
「ピカピカすぎて浮いていたのが、今は街並みに馴染んでとても満足。 最初に艶をもっと相談すればよかったと反省しました…。」
▶️ 施工事例をもっと見る
📩 「今からでも相談できる?」もちろんOKです!
艶調整は“仕上がりの満足度”に直結する大事なポイントです。
あとがき|「ピカピカが好きじゃなくても、安心してください」
外壁塗装って、“塗ること”に意識がいきがちですが、 “どんな艶で仕上げるか”も、同じくらい大切です。
テカテカ=ダメではありません。 でも「らしくないな」と思ったとき、気軽に相談できる業者がいるのは、とても大切。
森江塗装は、光沢の強さにも向き合います。
あなたが「やっとしっくりきた」と思える仕上がりを一緒に作りましょう。
contact
お問い合わせ・無料相談
外壁のお悩みのご相談や
ご質問にお答えいたします。
お見積りは無料で行っていますので
お気軽にご相談ください。